あるむ鍼灸整骨院

ばね指について

お問い合わせはこちら LINE予約

ばね指について

ばね指について

2024/12/28

ばね指とは?原因と整骨院でのアプローチ方法

 

こんにちは!今回は、ばね指」についてお話しします。日常生活で手を使う機会が多い方にとって、ばね指の症状はとてもつらいものですよね。この記事では、ばね指の原因や整骨院での施術方法についてご紹介します。

 

ばね指とは?

 

ばね指は、指を曲げたり伸ばしたりする際に引っかかるような症状が出る疾患です。正式には「弾発指」と呼ばれ、手指を動かす腱と腱鞘(けんしょう)の摩擦が原因で起こります。初期段階では、指の違和感や軽い痛みが現れますが、放置すると指が完全に動かなくなる場合もあります。

 

ばね指の主な原因

 

ばね指の原因として、以下のような要因が挙げられます:

1. 指の使いすぎ

長時間パソコンやスマホを操作する、家事や手作業が多い方は腱鞘に負担がかかりやすくなります。

2. 加齢

年齢とともに腱や腱鞘が硬くなることで発症リスクが高まります。

3. 生活習慣病との関連

糖尿病やリウマチを持つ方は、ばね指を発症するリスクが高いとされています。

 

整骨院でのアプローチ方法

 

ばね指の症状を和らげるために、整骨院では以下のような施術を行います。

1. 手技療法

腱や腱鞘の周囲の筋肉を緩めることで、摩擦を減らし、症状の改善を図ります。

2. 超音波療法

超音波を用いて腱鞘周囲の血行を促進し、炎症を和らげます。

3. テーピングや固定

患部を適切に固定し、指の負担を軽減します。

4. 生活指導

指を酷使しないような生活習慣のアドバイスや、簡単なストレッチ方法をお伝えします。

 

ご自宅でできるセルフケア

 

整骨院での施術と併用して、自宅でのケアも大切です。

• 温める:ぬるめのお湯で手を温め、血行を促進しましょう。

• ストレッチ:指を軽く開いたり閉じたりするストレッチを日課にしてください。

• 指を休める:無理に使い続けないことが、症状悪化の予防になります。

 

最後に

 

ばね指の症状は放置すると悪化する可能性があるため、早めのケアが重要です。整骨院では、症状の根本改善を目指し、患者様一人ひとりに合った施術を行っています。お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください!

 

皆様が快適な日常生活を取り戻せるよう、全力でサポートいたします。

 

お気軽にご予約・お問い合わせください!

体のケアでお困りのことがあれば、いつでもお待ちしております。

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。