あるむ鍼灸整骨院

自律神経の乱れが出やすい季節です⛄️

お問い合わせはこちら LINE予約

自律神経の乱れが出やすい季節です⛄️

自律神経の乱れが出やすい季節です⛄️

2024/12/17

一日の天気の変化と身体の不調|気圧や気温が身体に与える影響とは?

 

こんにちは!あるむ鍼灸整骨院です。

最近、朝晩の気温差や天候の急な変化で体調を崩してしまうというお声をよく耳にします。

「頭が重い」「肩こりがひどい」「なんだかだるい」など、特に天気の影響を受けやすい方は、この時期つらいですよね。

 

今回は、一日の天気の変化がどのように身体に影響を与えるのか、そしてそんな時にできるケアについてお話しします。

 

天気と身体の不調の関係

 

1日の中で天気が大きく変わる日や、気温差が激しい時には、 自律神経 のバランスが乱れやすくなります。

特に気圧の変化は、身体の中の水分や血流の流れに影響を与え、頭痛や関節痛、肩こり、だるさなどの症状を引き起こします。

 

天気による不調の主な原因

1. 気圧の変化

低気圧になると、血管が拡張しやすくなり、頭痛や関節痛が起こりやすいです。

2. 気温の急激な変化

朝晩と日中の気温差が大きいと、自律神経が乱れ、冷えやだるさが出やすくなります。

3. 湿度の変化

湿度が高いと体の水分代謝がうまくいかず、むくみや疲れが取れにくくなります。

 

天候による不調を軽減するセルフケア

 

1. 温活で血流を良くする

• 朝晩が冷える日は、温かい飲み物や湯船に浸かることで体を内側から温めましょう。

• 足元やお腹周りを冷やさないよう、服装にも気をつけることが大切です。

 

2. ストレッチや軽い運動

• 気圧の変化による不調には、体を軽く動かして血流を改善するのが効果的です。

• 特に肩や首周りを回すストレッチを行うと、頭痛や肩こりが楽になります。

 

3. 深呼吸で自律神経を整える

• ゆっくり鼻から息を吸って、口から吐く深呼吸は、自律神経のバランスを整える効果があります。

• 朝起きた時や、疲れを感じた時に取り入れてみてください。

 

身体の不調は早めのケアが大切!

 

天候による不調を放置していると、肩こりや頭痛が慢性化してしまうこともあります。

「なんだか調子が悪いな」と感じたら、ぜひ早めに整骨院にご相談ください!

当院では、患者様一人ひとりのお悩みに合わせた施術で、自律神経の乱れや筋肉のこわばりを和らげ、体のバランスを整えるお手伝いをしています。

 

天気に負けない元気な身体を一緒に目指しましょう!

お気軽にご来院・ご相談くださいね。

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市近くで肩こりに対応

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。