あるむ鍼灸整骨院

整骨院と整体院の違いについて

お問い合わせはこちら LINE予約

整骨院と整体院の違いについて

整骨院と整体院の違いについて

2024/12/20

整骨院と整体院の違い!

 

体調の不調を感じたとき、「整骨院」や「整体院」という選択肢がありますが、どちらに行くべきか迷うこともありますよね。実は、整骨院と整体院には大きな違いがあります。その中でも「資格」と「保険適用」は重要なポイントです。今回は、整骨院と整体院の資格と保健適用について、わかりやすく解説します!

 

整骨院の資格と保健適用

 

整骨院の資格

 

整骨院では、施術を行うために「柔道整復師」という国家資格が必要です。この資格は専門学校や大学で3年間は勉強をし国家試験に合格しなければなりません。柔道整復師は、骨折や捻挫、脱臼、打撲などのケガの治療を行う専門家です。柔道整復師は、医療的な知識や技術を備えており、ケガの原因を特定し、適切な治療を提供します。

 

整骨院の料金

 

整骨院では、健康保険が適用される場合があります。たとえば、スポーツでケガをしたり、転んで体を痛めたりした場合など、急性のケガに対する治療は保険を使えることがあります。この場合、自己負担は初診2000円以内で済むことが多いです。

初診でなければ800円程度となります。

 

ただし、保険適用外の治療を行う場合は、自己負担となります✨

 

整体院の資格と保健適用外

 

整体院の資格

 

整体院では、資格は必須ではありません。整体は、民間の学校で学び、技術を取得することが一般的です。そのため、整体院には資格を持たない施術者もいます。体のバランスを整えることや、筋肉の緊張を和らげることを目的としたリラクゼーション的な要素もあります。

 

整体院の料金

 

整体院は、すべて自己負担となり、保険が適用されることはありません。料金は、施術内容や院によって異なりますが、一般的には4,000円~10,000円程度の料金がかかります。長時間の施術や特別なコースを選んだ場合は、料金が高くなることがあります。また、回数券を購入するとお得になる場合もあります。

 

どちらを選ぶべきか?

 

まとめ

 

整骨院と整体院は、それぞれ異なる目的と特徴を持っています。整骨院は主にケガや急性の痛みに対応し、柔道整復師という国家資格を持った施術者が治療を行います。料金は保険が適用されることがあり、自己負担が少なく済むこともあります。

 

一方、整体院は資格が必要なく、体のバランスやリラクゼーションを重視した施術を行います。※整体院によっては痛みの軽減を専門としている所もあります。料金は全額自己負担となり、1回あたり4,000円~10,000円程度が相場です。

 

自分の症状や目的に合わせて、どちらの施設を選ぶか決めると、より効果的な施術が受けられます。

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市周辺でぎっくり腰への施術

都城市近くで肩こりに対応

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。