あるむ鍼灸整骨院

正月明けの疲れについて

お問い合わせはこちら LINE予約

正月明けの疲れについて

正月明けの疲れについて

2025/01/06

 

正月明けの子育てママ・パパ必見!疲れた体をリフレッシュしませんか?

 

新年、明けましておめでとうございます!

年末年始は、家族みんなで楽しい時間を過ごされた方も多いのではないでしょうか?しかし、正月明けは「育児と家事が重なり、体が疲れたまま…」というお声もよく伺います。

 

特に、小さなお子さまがいるご家庭では、年末年始のお出かけや親戚の集まりなどで、普段以上に忙しい日々を過ごされたのではないでしょうか。その疲れを放っておくと、肩こりや腰痛、疲労感がなかなか取れないまま日常に戻ることになってしまいます。

 

今回は、正月明けに体をケアするための方法と、整骨院でできるサポートについてご紹介します!

 

正月明けの育児疲れ、こんな症状はありませんか?

 

正月明けには、以下のような体の不調を感じている方が多いようです。

• 肩こり・首の痛み:長時間のお子さまの抱っこや家事で筋肉が緊張。

• 腰痛:正月の準備や片付けで重いものを持つ機会が増えたり、長時間座ることが多かったりすると腰に負担がかかります。

• 足のむくみや疲れ:家族サービスで歩き回ったり、座りっぱなしの時間が増えたりして血流が滞ることが原因。

• 疲労感・だるさ:いつも以上に動き回ったことで、体全体に疲労が蓄積。

 

これらをそのまま放置してしまうと、体の不調が慢性化してしまう可能性も。早めのケアが大切です!

 

自宅で簡単にできるセルフケア方法

 

整骨院に来る前に、自宅でできるケアを試してみましょう。

 

1. ストレッチで筋肉をほぐす

 

抱っこや家事で緊張した筋肉を、優しく伸ばしましょう。特に肩周りや腰を意識して、痛みが出ない範囲で行います。

 

2. 温める習慣を取り入れる

 

お風呂でじっくり温まったり、痛みのある部分にホットタオルを当てたりして、血流を促進。疲れが取れやすくなります。

 

3. 水分補給を忘れない

 

お正月の飲食で体内の水分が不足している可能性も。こまめに水分を摂ることで代謝をサポートします。

 

整骨院でできること

 

ご自身でのケアが難しい場合や、症状がなかなか改善しない場合は、ぜひ整骨院にご相談ください。

 

当院では、以下のような施術を行っています。

• 姿勢改善のための調整:抱っこや家事で歪んだ姿勢を整えることで、体の負担を軽減します。

• 筋肉のケア:凝り固まった筋肉をほぐし、血流を促進して回復をサポートします。

• 体全体のバランス調整:疲れや痛みが出ている部分だけでなく、全身のバランスを整えることで根本的な改善を目指します。

 

育児中のママ・パパは、ついつい自分の体のケアを後回しにしがちです。しかし、あなたの健康が家族みんなの笑顔につながります!

 

まとめ

 

正月明けの疲れは、放っておかずに早めのケアが大切です。自宅でのセルフケアに加え、プロの施術で体をリフレッシュしませんか?

 

当院では、お子さま連れの方でも安心してご来院いただける環境をご用意しています。ぜひお気軽にお問い合わせください!

 

新しい一年も、元気な体で素敵な日々を過ごしましょう!

 

お問い合わせはこちらから

あるむ鍼灸整骨院

電話番号:0986-77-9682

受付時間:平日 9時00~19時00                土曜 9時00〜15時00

休診日: 日・祝  

LINE予約も出来ます!

初診の方もお待ちしております♩

----------------------------------------------------------------------
あるむ鍼灸整骨院
住所 : 宮崎県北諸県郡三股町稗田9-14
電話番号 : 0986-77-9682
FAX番号 : 0986-77-7565


都城市周辺でぎっくり腰への施術

都城市近くで肩こりに対応

都城市周辺で骨盤矯正の施術

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。